北海道産ししゃも(オス・子持ちメス)商品一覧

北海道産ししゃも
現在 すべて 8 件中

木枯らしが吹き始める釧路の晩秋の風物詩

ししゃも干しイメージ

完熟度が高くより卵の味わいや身の旨みが際立つ。

北海道の太平洋沿岸でしか獲れない貴重なししゃも。
その中でも釧路のシシャモ漁は、10月下旬から11月中旬にかけて行われます。

産地の中でも最も遅い漁期のため、完熟度が高く、
卵の味わいや身の旨味がより一層際立っているのが特徴です。

そんなししゃものおいしさを北匠ではさらに引き出しています。

北匠のししゃもが美味しい理由

北匠のししゃも

旬のししゃもをさらにおいしく。

北匠のししゃもは、「さんまのいちばんぼし」と同じ製法で丁寧に仕上げています。

一度、高濃度の塩水にくぐらせた後、真水に浸してししゃも特有の水臭さを除去。
その後、一晩じっくりと干し上げる「鮮熟旨干し」製法で、
生干しよりもさらに旨みを凝縮しています。

生干しに比べるとやや小ぶりに見えますが、
その分だけ味が濃く、噛むほどに深い旨味と香ばしさが際立つ絶品の仕上がりです。

昔ながらの深い味わい。

11月上旬から、ししゃもが茶褐色に色づき始める頃は、身が締まり、味わいが一段と濃厚になる最良のタイミング。
北匠では、この時期に獲れるししゃもを厳選しています。

時間をかけて丁寧に干し上げることで、ししゃも特有の褐色と香りが生まれ、昔ながらの深い味わいに。
絶妙な塩加減と干し具合が生む、濃厚で旨みの凝縮した“本物の味”をぜひご堪能ください。

オスとメスで違う美味しさ

両方一度に愉しめる夫婦(めおと)セットもご用意。

オスのししゃも

オス

身が厚くふっくらとしており、脂のりも良く、噛むほど旨味が広がります。

弱火でじっくり焼くと、尻尾はカリッと香ばしく、身はふっくらと仕上がります。

身の美味しさを存分に愉しみたい方はこちらがオススメです。

メスのししゃも

子持ちメス

卵が完熟しており、ほろほろとした柔らかさとぷちぷち食感が魅力です。

卵の甘みと身の柔らかさのバランスが絶妙で、ご飯のおかずにもぴったりです。

ししゃもと言えば卵!という方はこちらがオススメです。

夫婦セット

夫婦(めおと)セット

地元・釧路では定番の食べ比べとして、
オスとメスをセットにした「夫婦ししゃも」(オス・メス込)も人気です。

味の違いを一度に愉しめるので、ご家庭での贅沢な食べ比べにも、ギフトにもオススメです。

30尾セットは化粧箱入で。

各30尾入はギフト仕様の化粧箱でお届け。お歳暮などの贈り物やご自宅用にまとめ買いにもオススメです。
※実際には10尾ずつ真空パックになっています。

箱に入った写真
3パック写真
ギフト箱写真

ししゃものおいしい焼き方

焼きししゃも

よりおいしくお召し上がりいただくために

「自然解凍→弱火でじっくり」がポイント。

フライパンやグリルで両面を弱火で焼き、尻尾がカリッと香ばしくなったら食べごろです。

余分な水分を抜いて干し上げているため、旨味がぎゅっと凝縮されています。
ぜひご家庭で、本物のししゃもをご賞味ください。

ページの
先頭へ